協力会社さんとの関係構築に注力!確かな技術を安心の価格帯でご提供

Y's factoryの清水さんにお仕事で大切にされていることや会社の強みについてお伺いしました。
2023/03/22

ーこの業界に携わることになったきっかけを教えてください。

もともとは代表の山本の父が建築会社を営んでおり、私と代表が同級生だったため、その仕事を近くで見てきたこともあり、建築業界に興味を持ちました。

私自身は18歳から建築業界に携わっており、知識や経験があったことから、代表が個人として独立した頃から、前職の仕事と掛け持ちしながら手伝うかたちとなりました。

その後は、弊社が法人化したタイミングで正社員として働き始め、今に至ります。


安心の価格帯とフットワークの軽さが支える信頼

ー貴社の強みを教えてください。

北陸地方は全国と比較しても建築会社や内装業者が少ないため単価が高い傾向にありますが、その中でも弊社は、全国の相場に合わせた金額でお客様にご提案できるということが強みだと思います。

大手のハウスメーカーさんと比較しても、一般のお客様が利用しやすい価格帯を取り入れており、その結果安定した案件の獲得ができています。


また、小規模なチームのため、フットワークが軽くお客様のご都合や要望に合わせてレスポンス良く対応できることも強みの一つです。実際に、お客様からはご紹介やリピートで利用していただけることも多いため、これまでの仕事が良い評価に繋がっていると感じています。


協力会社さんとの関係構築と働きやすい環境作り

ーお仕事をするうえで大切にしていることを教えてください。

協力会社さんとの関係構築に注力しています。
元請や下請けという考え方ではなく、フラットな関係性でなければ良い仕事は実現できないと考えています。

また、余裕のない工期や予算では協力会社さんへの負担が大きく、結果としてお客様にもご満足いただけないものになってしまいます。

そのため弊社では、協力会社さんがお仕事をしやすいような職場環境をご提案しています。その一環として、工期や予算などは協力会社さんとも入念に打ち合わせを行い、気持ちよく仕事をしてもらえるようにマネジメントを行なっています。

弊社としては、まだまだ若い人材が多く発展途上のため、さまざまな意見を取り入れながらお仕事をさせていただければと考えています。


更なる実績を積み上げ独自性のある会社へ

ー今後の展望について教えてください。

北陸を拠点としていましたが、お客様からのご紹介で東京や関東地方などの案件が増えてきたこともあり、協力会社さんを募集しています。

立ち上げて間もない会社のため、現在いただいている実績を積み上げることが会社を成長させることに繋がると考えています。将来的には専門的なジャンルに絞り、独自性のある会社にしていければと思っています。


ー貴社の社風について教えてください。

法人化する前から付き合いのある従業員が多いため、チームワークは良いと思います。
代表も若く、学生時代のからの付き合いですのでアットホームな雰囲気の職場だと感じています。