「より綺麗に、より高い技術を」-常に技術の向上を目指して
器用さが活かせる仕事
ーこの業界に携わることになったきっかけを教えてください。
きっかけは、仕事を探そうといろいろ調べていた中で、たまたま見つけた感じです。
ただ、技術が身につくことや自身の強みである器用さが活かせたので、会社員として12-13年は勤めましたね。
ー実際にこの業界に入って、大変だなと感じたことはありましたか?
どの仕事もそうだと思いますが、仕事に慣れるまでは、いろんなことに学びがあります。
新しいものを学ぶことが楽しく、またお客様から「仕上がりが良くて助かったよ」と言っていただけることにやりがいを感じていましたので、大変だとはあまり感じませんでしたね。
強みを活かした料金設定
ー独立をされた時期やきっかけを教えてください。
独立を考え始めたのは、入社5年目ぐらいからです。もともと現場仕事なのでいずれは独立したいと思っていましたが、もし独立したら自分であればどうするかをずっと考えていました。
一番難しいと感じていたのが料金設定をどうするかということでした。
他の職人さんよりも「手が早い」という強みやそれを生かした料金設定などの見通しが立ったため独立を決断しました。
ーご自身の強みはどこにあると思われますか?
前職では同じ現場監督のもとに10人以上の職人がいましたが、たくさんの現場監督から「他の人とは全然違う」という評価を何度もいただきました。
改めて現場でどこに違いがあるのかという目線で見てみると、他の職人さんとの違いは「仕事のスピードと仕上がりの違い」であると感じています。
また前職では技術を「教えること」も行っていたため、その経験もあって、現在では、同業者向けのセミナーも行っており、参加者からわかりやすいと好評を得ています。
同業者との関係もしっかり築けているため、少し大きめの案件があったときには、信頼できるメンバーを応援に呼ぶこともできますよ。
常に技術の向上を目指して
ーお仕事をされる際に大切にしていることはありますか?
常に技術の向上を目指して「より綺麗に、より高い技術を」ということを大切にしています。
また思いついたことをすぐに試したり、同業者との話も参考にしながら、日々向上心と多角的な視野を持って取り組んでいます。
リピーターのお客様も多く、またそのお客様が別のお客様を紹介してくださることも多いので、評価いただいていると感じています。
ー将来の夢があれば教えていただけますか?
まだ独立したばかりなので一人でやっていますが、少しずつ人数を増やして、もっと規模の大きな案件や大変な現場にも十分対応できる体制を整えていきたいと考えています。
ープライベートではお休みの日はどのように過ごされていますか?
まだ独立したばかりで日々仕事で忙しくしているため、たまの休みの日には家族との時間を大切にしています。
子供が2人いますので、一緒に買い物や遊びに出かけたりすることで、オンとオフを切り替えるようにしています。