時間とコストを効率化!丁寧なコミュニケーションで高リピート
現場作業から広報まで様々な仕事に携わる
ー安島様の担当されているお仕事や役職について教えてください。
私はエリアマネージャーとして、営業から施工まで幅広く対応しています。
普段は現場での作業をメインとして行なっており、それ以外にも、お客様のもとへ訪問して「見積もり作成・発注・管理・施工・請求」までを一貫して担当するなど、顧客管理は0から10まで対応しています。
また、DMの作成やホームページの管理など、広報にも携わっています。
このようにエリアマネージャーとして、日々様々な業務に挑戦しています。
※写真の子猫は生後2ヶ月の【よる】
今までの営業経験を活かして
ーどのようなきっかけでこの業界に携わるようになったのですか?
前職は、清掃用具レンタル会社にて営業として約10年働いていました。様々な経験を積むことができたため次のステップとして転職活動を行なっていたところ、弊社の代表からお声がけをいただき、それをきっかけに就職を決めました。
始めた当時は業務内容や労働時間などの環境が以前と大きく変わり、身体的に辛いと思う時期もありました。
以前は一般的なサラリーマンと同じような就業時間で働いていましたが、今は朝8時くらいから働き始めて17時くらいに終わります。当日の作業現場によっては朝6時頃から働く日もあり最初は大変でしたが、今はもう慣れましたし退勤時間も前職より早いため、プライベートの時間を確保できることがメリットだと感じています。
また、現在の仕事では前職の営業経験を上手く活かせていると感じています。
営業の仕事はサービスや商品を売ることだけではなく、人と人との関係をつくっていくことです。
そのため、お客様と丁寧にコミュニケーションをとりながら信頼関係を築くように意識しています。
お礼や感謝の気持ちをいただけることがやりがい
ー株式会社北クリーンサービス様の強みを教えてください。
私たちの強みは、お客様と直接コミュニケーションをとれることです。お客様が気軽に相談できるような関係を構築することを大切にしており、そのスタンスが継続的な取引にも繋がっています。
また、リピーターのお客様が多いため収益面でも安定しており、仲介がいないため利益向上にも繋がっています。お客様と直接やり取りをすることは大変な面もありますが、お礼や感謝の気持ちを伝えていただくことがやりがいになっていますね。
この業界には沢山の職人さんがいらっしゃいますが、私は特別な環境下で仕事ができていると思っています。自分自身の対応次第で結果が大きく変わるというプレッシャーもありますが、それがやりがいでもあり面白さでもあると考えています。
道具の使い分けなど、お客様への細かい配慮を大切に
ーお仕事をするうえでどのようなことを大切にしていますか?
お客様への細かい配慮を大切にしています。
医療施設用や飲食店用など、お客様の事業にあわせて道具を使い分けています。
例えば、飲食店の清掃で使った道具を他事業の現場では使用しないなどです。
1日に数件の清掃を行なっておりますが、道具の使い回しはしないようにしています。
また、技術面のみではなく身だしなみや佇まいも大切にしています。お客様に良い印象を持っていただけるよう、一緒に働く方を探す際には言葉遣いなどもポイントとして確認するようにしています。
オフィスクリーニングの仕事は特別な技術を多く使うため、成長意欲の高い方と一緒に働きたいですね。
ーどのような従業員の方や協力会社さんと働いていますか?
現在は、アルバイトやパートの方も含めると私を入れて6人が在籍しています。他には自分ができない仕事をやってくれる外注業者さんや、人手が足りない時にお手伝いに来てくれる業者さんがいらっしゃいます。
私たちだけでは対応できない仕事も引き受けていただくことがあり、とても感謝しています。仕事をご一緒する際には、ここまで細かく情報をくれる元請はいないというくらい綿密に、お仕事内容を伝えるようにしています。
エリアを縮小して営業を効率的に
ー将来の展望を教えてください。
今後は売上規模を広げていくだけではなく、エリアを縮小して効率的に営業をしていきたいと考えています。
拠点を絞ることで移動経費を削減でき、利益率を上げることが可能となります。そして移動時間も削減されるため、時間にゆとりが生まれてワークライフバランスの向上にも繋がっていきます。
また、高収益化の体制を構築していくためにも、仕事を信頼してお任せできる協力会社さんや社員として働いてくれる方を探しています。私がいつまでも現場の第一線に立つのではなく、同じ志を持つ方と出会えた際には、良い単価でお仕事をお任せしたいと思っています。
お互い良好な関係で仕事ができる環境を構築していきたいですね。
ー休日はどのように過ごされていますか?
今の職場で働くようになってからは、早く帰れるので家族との時間を大切にしています。16歳と18歳の娘達と私の共通の趣味である、音楽や映画やゲームなどのイベントなどに一緒に出かけて楽しんでいます。
また、コロナをきっかけに家に滞在する時間が増えたため、もともと好きだったアニメや漫画に更に時間を費やせるようになりました。オンとオフの切り替えを大切に、休日は自分の時間を楽しんでいます。