対応の早さで口コミが広がり話題!タイル工事なら合同会社リアン

合同会社リアンの長谷川様に、お仕事で大切にされていることや会社の強みについてお伺いしました。
2023/04/27

業界歴15年の経験を活かして

ー会社を設立した経緯を教えてください。


最初に就職した会社では、はつり工事を行なっていました。

会社自体はつり工事全般の対応をしていたのですが、私はタイル工事を専門として働いていました。

そして、その会社で約5年間働き、職長を経験した後に独立しました。

周囲の方々からは「対応のスピードが早い」と褒めていただくことが多かったです。

狭い業界であるため、「タイルのはつり工事が早い」と口コミが広がり、仕事のご依頼が増えていきましたね。
その結果、タイル工事のご依頼を一式でお受けするようになりました。


独立してから5年間ほどは個人事業主として働いていましたが、仕事も増えてきたため法人化に至りました。

業界歴は、約15年になります。

スピード感のある対応を強みに

ー合同会社リアン様の強みを教えてください。


私たちの強みは、作業のスピードです。
一人一人の対応スピードが早いだけではなく、大きな現場や工期が短い現場にも対応することが可能です。


また、普段から協力会社さんに対して適切な単価でお支払いをしているため、困った時には私たちの現場を優先して助けていただけるような関係を構築できています。このように、人との繋がりがあり、様々な規模や納期の案件に対して臨機応変に対応できることも私たちの強みですね。


大きな規模の会社さんからも「工期が間に合わないから助けてほしい」と電話をいただくことがあります。
スピード感のある仕事ぶりを評価されており、一度ご依頼いただいた方からは「確実に収めてくれるからまたお願いしたい」とリピートになることが多いです。

私たちは価格競争はしておらず、単価が低すぎる仕事はお受けしないようにしています。高い技術や現場のオペレーションを評価され、「弊社の職長に現場の段取りを教えて欲しい」と頼まれ教えにいくこともありますよ。


技術とマナーの徹底の両方を実現し、他者との差別化を

ーお仕事を進めるうえで大切にしてることはありますか?


現場では、最後の片付けや掃除の大切さを伝え続けています。

どれだけはつりが綺麗だとしても、現場が汚いとお客様に満足していただくことはできません。


はつり工事が綺麗な会社さんは他にもいるため、清掃も丁寧に行なうことで差別化をはかっています。技術の高さと清掃などのマナーの徹底の両方を実現することで差別化ができ、お客様からリピートしていただくことができると考えています。


そして、作業員一人一人のペースを把握することも大切です。1日で300枚しか対応できない方に、400枚の対応を依頼することは過度な負担になります。そのため、それぞれの経験や実力に合わせて作業をお願いするようにしていますよ。


他には、「道具を大切にしよう」ということも従業員の皆さんには伝え続けています。
道具は最先端のものを使っており、しっかりとメンテナンスを行なっています。

仕事をするのは人間ですが、道具は効率を上げるために必要不可欠です。
そのため、必要な道具はしっかりと揃えるなど、従業員が働きやすい環境を作ることを大切にしていますね。

仕事に見合った適切な金額を

ー従業員の方々や協力会社さんと一緒に働くうえで大切にしていることを教えてください。


仕事に見合った適切な金額をお支払いすることを大切にしています。

現場の仕上がりが良ければ、​​外注など関係なく従業員の方にも協力会社さんにも報酬をお支払いしていますね。


また、従業員の皆さんには、働きやすい環境を提供できていると思います。

なかには独立したメンバーもいるのですが、今では協力会社として仕事を手伝ってくれていますよ。


私たちは「人間がついてきてくれる会社」であると感じています。


人が集まってくる魅力的な会社へ

ー今後の展望を教えてください。


今後も、当たり前のことを当たり前に行なっていこうと思っています。


当たり前の対応ができていない会社さんも、実は多くいらっしゃいます。

基礎をしっかりと固めたうえで、人が集まってくる魅力的な会社にしていきたいですね。


また、私たちの仕事は現場で対応する人がいて成り立つため、真面目に働く方にはしっかりと還元していきます。このように基礎や人を大切にすることで、売上は自然と上がっていきます。


そのため、会社を大きくするというより、まずは人に還元していきたいです。

その結果として、会社も成長して大きくしていければいいなと考えています。



ーお仕事以外の時間はどのように過ごしていますか?


社長仲間の方と一緒に、飲みに行くことが多いです。

仕事を手伝ってくださっている一人親方さんと、個人的に食事をすることもありますね。


同じ条件なら仲の良い会社さんと働きたいと考えているため、同業の方との交流を大切にしています。協力会社の方々と従業員の皆さん同士も仲良くなっていただきたいと思っており、飲み会やBBQの企画もしていますよ。