好きだからこそ常に学び続ける! 業界の常識にとらわれず最新の時流に沿ったご提案|有限会社オークラ電化センター 山田唯一郎 代表
28歳で独立。強みは他にはない幅広い経験
ーどのようなきっかけで、この業界に携わることになったのですか?
父親がオークラ電化センターという家電屋を経営しており、父の仕事の手伝いを通してこの業界に興味を持ちました。そのため専門学校で電気工事士の資格を取得し、卒業した後は東京の電気工事店に就職しました。
新卒で入った会社で3年間働いた後に、地元の電気工事店に転職しました。そして28歳の時に独立し、その後7年ほど前に父から継いで電気工事業を始めました。
ーオークラ電化センター様の強みを教えてください。
強みは幅広い経験です。
私は「横浜新道」「首都高」「地下鉄の車内」「道路公団や官庁の案件」「大型リゾートマンション」「小さい住宅」「店舗」など、本当に幅広い仕事に携わってきました。
これだけ沢山のことを経験している方は、そう多くないかと思います。これらの経験を活かし、現在の仕事でも様々なことに対応できます。
そのためお客様から安心して、仕事を任せていただけることが私たちの強みですね。
学び続ける姿勢で時流にあったご提案
ー仕事を進めるうえで、大切にしていることを教えてください。
お客様のニーズに合った仕事をすることを、どんな時も大切にしています。
例えば、私は「昔はこうだったから」という過去の常識にとらわれすぎないようにしています。
「最近はこんな便利なことがありますよ」と時流に合ったご提案をするように心がけていますね。
ー新しい情報や知識をどのように得ているのですか?
この業界が好きなので、積極的に学んでいますよ。
知り合いの問屋さんから、情報を共有して頂くようにしています。
また、最先端の技術や商品を扱っている建築会社からも、いつも学んでいます。
私は電気工事だけではなく、様々な分野の方と情報交換をするようにしています。
そこで得た情報や体験を、他の関連事業者さんにもご提案することができ、私たちの強みになっています。
また情報交換をしているとお付き合いも増えていくため、人脈を活かしてお客様に安く提供できることもありますよ。
それぞれの得意分野を信頼して任せる
ーどのようなことを意識して社員さんや協力会社さんと連携していますか?
信頼関係を築くことを大切にしています。弊社には空調やエアコンを得意としている社員が2名います。それぞれ得意とする分野があり、信頼して仕事を一任しています。
協力会社さんは、地元の方から紹介していただいたところから関係が始まりました。
私たちも一緒に現場に入り、その中で信頼関係を築いてきましたね。
ーオークラ電化センター様の今後の展望を教えてください。
過去の経験も生かすことができるため、リフォーム全般にも仕事の幅を広げていきたいと考えています。
ープライベートの時間はどのように過ごされていますか?
学生の頃からサッカーをやっており、今でも続けています。
現在はシニアリーグに参加して、リフレッシュとしてサッカーをしていますよ。