再生エネルギーで社会貢献!人との繋がりを大切に共に成長していける協力会社を募集

共栄建設興業株式会社の粟屋代表に、会社設立までの経緯や強みについてお伺いしました。
2023/04/04

ヨーロッパでの経験を活かし、独立

ーこの業界に携わることになったきっかけと、独立までの経緯を教えてください。

私はもともと、再生エネルギー事業を取り扱っている外資系企業で10年以上働いていました。
主に、再生エネルギーの研究が盛んなヨーロッパで活動をしていましたよ。

一旦東京に帰って別事業に移ろうと考えていたのですが、周囲から独立を強く勧められました。そのことがきっかけとなり、ものは試しで始めてみたところ、思っていた以上に引き合いをいただき、法人化に至りました。


以前から国内での再生エネルギーの普及には興味があったため、日本に再生エネルギーを普及させることで社会貢献としても役に立てるのではないかと思いましたね。


各部門のエキスパートとして、ベテランのスタッフが揃っている

ーお客様から見ての貴社の強みを教えてください。

再生エネルギーの開発といっても、電気工事だけではありません。
例えば、発電所を一つ作る作業の中には、鳶も土木工事も含まれます。こういった工事を包括して「建設」と名を冠した社名にしました。また、未来を共に作り上げていきたいという想いから、「共栄」と名付けましたよ。


弊社には、昔から付き合いのあるベテランのスタッフが揃っておりますので、各部門のエキスパートとして皆様のお役に立てると思っています。建設を通じて皆様と共に未来に向かっていければ、と考えていますね。


ーお仕事をするうえで大切にしていることを教えてください。

人との繋がりを大切にしていますね。

サプライヤーであり、お客様であることから、人との繋がりという点は誠実に、真面目に対応をしています。
この心がけの結果、仕事の引き合いや良質なスタッフとの繋がりを保てているのだと思います。


お互い協力しあえるパートナーのような存在

ーどのような協力業者さんに来ていただきたいですか?

一緒に事業を大きくしていただけるような業者さんを求めています。一緒に成長していける方や事業の拡大をしていける方、この意向に賛同していただける方と一緒にお仕事をしていきたいと考えています。


また、技術のある方も求めています。
ギブアンドテイクで、お互い協力しあえるパートナーとして、一緒に歩んでいける方を探していますよ。


協力業者さんとの繋がりをより大きく広げて

ー今後の展望について教えてください。

協力業者さん無しでは今の仕事は成り立ちません。
先程もお話しましたが、技術のある職人さんとの繋がりを作り、一緒に進歩していきたいと考えています。

そのため、今のところは、自社スタッフを増やして会社の規模を大きく、というよりは協力業者さんとの繋がりをより大きく広げていきたいと思っています。


弊社の主となる事業は再生エネルギーに関する電気工事です。再生エネルギーの仕事は地方が主な舞台になるため、地方の活性化にもつながる有意義な事業だと考えています。規模によっては地方自治体とも連携しながら進めることもあるため、やり方を試行錯誤しながら進めていければと考えています。